A.ご回答内容
1)利用可能なスマートフォン決済アプリ ●コンビニ収納用バーコードを利用される方 「LINE Pay」「PayPay」「支払秘書」「PayB」「J-Coin Pay」の5つです。 ★注意事項 1.次の場合は納付できません。 ◆納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合 ◆取扱期限(納付期限)を過ぎた場合 2.利用者の手数料負担はありません。 ●地方税統一QRコード(eL-QR)を利用される方 「地方税お支払サイト(外部サイト)」でご確認ください。 ★注意事項 1.決済アプリを起動して直接、納付書表面の「eL-QR」を読み取って手続きをしてください。 地方税お支払サイトからは、アプリによる決済はできません。 2.利用者の手数料負担については、決済アプリ事業者にお問い合わせください。 2)スマートフォン決済できる市税 市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税種別割です。 ★共通注意事項 1.専用の決済アプリのダウンロードと利用登録が必要です。 2.領収証書は発行されません。必要な方は窓口(市役所・各支所、金融機関、コンビニ) で納付してください。 3.スマートフォン決済をした当日は、市で納付確認ができません。 納税証明書(軽自動車の継続検査用含む)がすぐに必要な方は、 スマートフォン決済を利用せず、窓口(市役所・各支所、金融機関、コンビニ)で 納付の上、領収証書を税証明申請窓口に持参して下さい。 4.市役所・各支所、金融機関、コンビニ等の窓口でのアプリ決済はできません。 5.次の場合は納付できません。 ◆納付書にバーコード、eL-QRが印字されていない場合 ◆破れや汚れなどによりバーコード、eL-QRが読み取れない場合 ◆金額を訂正している場合 ◆登録した口座の残高やチャージ金額が不足している場合 6.アプリで決済されたものは取り消しができません。 手元に残った納付書で、金融機関等で二重納付しないようご注意ください。 7.スマートフォン等の端末に係る通信料は利用者の負担となります。 8. 決済アプリの決済可能上限額については、決済アプリ事業者にお問い合わせください。 <お問い合わせ先>
・担当課:【納税課】
・連絡先:納税課
(086-426-3205)
id2885.